




2019/06/30 10:00 まで販売
2019年6月30日(日)第2回 渋い色が好きな人のための組み紐教室 〜羽織紐編〜(丸源氏組&つくし組みアレンジ)
¥5,500 税込
販売終了しました
【必ずお読みください。】
下記をご確認ご了承の上、お申込みください。
・配色は2パターンからお選びください。画像2枚目をご覧の上、カートの「備考欄」に、「紺」か「渋い茶」のいずれかをご記入ください。
・畳の上での作業となります。動きやすい格好でご参加ください。
・羽織紐の両端は「カツラ」に「カニカン」となります。
・羽織紐ではなくブレスレットに変更することが可能です。
・リピートの方(当日、ディスクをお持ちの方)は、500円引きになります。当日現金にてお支払いします。
===
2019年6月30日(日)に半蔵門にある竹ノ輪ルームにて組紐作家 深縹ちどりさんによる「渋い色が好きな人のための組み紐教室 〜羽織紐編〜(丸源氏組&つくし組みアレンジ)」を開催します。
オリジナルの簡易台をご用意しますので、本格な道具が無くても、両手を使った「組紐」を体験できます。
使用する簡易台はお持ち帰りいただけますので、ご自宅でも組むことができます。当日セット糸の販売も予定しています。
組み紐体験がはじめての方も、どうぞ安心してご参加ください。
渋い色好きの方のお申し込みを心よりお待ちしております♪
【日時】
2019年6月30日(日)
1部 11:00〜13:00(終了予定)
2部 15:00〜17:00(終了予定)
【定員】
各回 4名
【所要時間】
約120分
【参加費】
3,000円
【材料費】
2,500円(正絹の糸、金具、ディスク、簡易台を含む)
※ディスクご持参の方は、材料費500円引きとなります。当日は予め糸をセットしたディスクを用意していますので、お帰りの際にディスクをご返却ください。
【講師】
組紐作家 深縹ちどり(こきはなだちどり)
http://instagram.com/rakchidori/
【持ち物】
・筆記用具
【会場】
竹ノ輪ルーム
東京都千代田区麹町1-6 麹町保坂ビル3階
https://goo.gl/maps/za6wxYXxYQz
03-6272-6543
【アクセス】
東京メトロ 半蔵門線「半蔵門」駅 3a 出口 徒歩2分
東京メトロ 有楽町線「麹町」駅 3番出口 徒歩5分
都バス[宿75][都03]「半蔵門」バス停 徒歩1分
※ビルの1階がコインパーキング、エントランスに笹が植わっている白いレンガ調のビルです。警察署まで行ったら行き過ぎです。
【その他】
・ご用意する糸は「渋い色」が中心となります。
・羽織紐ではなくブレスレットに変更することが可能です。
・写真は参考画像です。当日の配色は予告なく変更する場合もあります。
その他のアイテム
-
- 2019年8月4日(日)衿と袖口のシミ抜き講座(半蔵門・竹ノ輪ルーム)
- ¥3,000
-
- 2019年2月8日(金)・9日(土)・10日(日)トウキョウジョウの「足袋づくり教室」in キモサト(本駒込・澤田写真館)
- ¥5,000
-
- 【札止】2019年3月3日(日)第1回 渋い色が好きな人のための組み紐教室 〜羽織紐編〜
- ¥5,500
-
- 2019年11月30日(土)第3回 渋い色が好きな人のための組み紐教室 〜腕時計のストラップ編〜
- ¥5,500
-
- 【中止】2020年4月26日(日)→7月18日(土)延期 第4回 渋い色が好きな人のための組み紐教室 〜帯締・三分紐編〜(八つ瀬組)
- ¥6,500
-
- 【札止】2018年8月26日(日)古今亭文菊落語会(本駒込・澤田写真館)
- ¥2,800